今回、香港人の友達と食事をするのに、MTR荃湾線の「葵芳」という駅で初めて下車しました。
グルメな香港人友人オススメのお店がここにあったこと(そのお店については後日ご紹介しますね)、そして一緒にご飯を食べる予定の友人の会社が葵芳にあったこと。
そんな縁があり、生まれて初めて葵芳下車しました。
香港迷さんなら分かると思いますが、多分普通に観光で行っても絶対に訪れることがない場所だと思います。「葵芳」というエリアは完全なる住宅街で、駅前に大きなショッピングモールがある以外はマンションがあるだけ。
駅前にモールがあるなんて、香港のMTR駅にはほとんどショッピングモールがあるので、別に珍しいことではありませんが、観光スポットも人気ショッピングスポットもないんです。
駅前にある【新都會廣場】は小奇麗なショッピングモールで、スーパーマーケットは「TASTE」があったし、コスメショップの「莎莎」もあるし、ついでに日本でお馴染みの「INDEX」や「Lowrys Farm」もありましたよ。香港に進出してたのか!
実は帰国してモールショップをチェックしていて気付いたのですが、『80M巴士專門店』も入ってるんですね!!!あー、先に知っておけばなぁ~。
飲茶できるようなレストランもあるし、ちょうど週末の夜だったので多くの地元客で賑わってました。
ちなみに行きたかったお店は香港のユニクロとも言える『GIORDANO』と『奇華餅家』です。
お目当ての買い物も終わり、待ち合わせ時間までまだ時間があったので、【新都會廣場】と繋がっていたショッピングモール【葵涌廣場】もちょっと覗いてみようかな~と思って入ったのですが、もうまさに私のツボ!!
どローカルなショッピングモールでした。
天井が低いのですが、小さなお店がたくさんひしめいてて、スマホカバーショップの横にチープな洋服屋さんがあって、その隣に雑貨屋さんがあって、玩具屋があって、その隣ではピーナッツ売ってる!
なんだなんだ~!まるで『中野ブロードウェイ』じゃないかー!
(「中野ブロードウェイ」とは東京都中野の中野駅にあるオタクビルでサブカルチャーの聖地と呼ばれています)
油麻地駅近くにある『現時點』もフィギュアショップとかたくさんあって、ツボだったけど【葵涌廣場】もなかなか負けてません!
こっちが【新都會廣場】の入り口。小奇麗感が漂うでしょ?
こっちが【葵涌廣場】の入り口。え?ここがモール?っていう雰囲気が満載!
香港っぽいものはないけれど、香港らしいモールっていうのかなー。
昔、ジャッキー・チェンの映画でジャッキーがモールで格闘するシーンがよくありましたが、それに使われていたようなモールなんですよ。
天井が低くて圧迫感があって、昭和な感じ!
実際彼の映画で使用してたモールの中に、荃湾あたりのローカルなショッピングモールが使われたことがありましたよね・・・どこだったっけ?
この夏、香港で定番のファンも販売してました。
ここでは50~79HKDが相場でした。後日、男人街でもっと安く売ってたけど、ニセモノ商品とか出てるみたいですね。一番安いの、29HKDだったけどあれはニセモノだったんだろうな・・・。
あまりに人が多すぎて、カメラを向けるのが出来なかったのですが、十分カオス~!
実はスマホの画面をガラスカバーにしたくて、香港でやろうと思っていたのですが、結構安いお店があったのでお願いしたかったのだけど、ここでタイムアウト~。
こんなに面白いところならば、もっと早く出てくればよかった!
中心地のありきたりなショッピングモールに飽きたら、こうした郊外の名もないモールを探検するのも面白いですね。
美味しい小食のお店も結構あるみたいで、【港生活/UHK】さんのページでも結構紹介されてるみたいです。
今度はゆっくり巡ってみたい!
【葵涌廣場】
住所: 香港新界葵青區葵芳葵富路7-11號
営業時間:お店により異なる(大体11:00-22:30くらいみたいです)
行き方:MTR葵芳駅D出口よりすぐ
新都會廣場サイト
http://www.metroplaza.com.hk/
↓ポチっと押してもらえると励みになります♪
↓please press the button, If you enjoyed my blog.
にほんブログ村