今回の香港旅行でどうしても行きたいと思っていたレストランがありました。
【洪慶海鮮燒臘飯店】はなんと24時間営業のお店。タクシードライバーさんの利用も多いんですって。
22時半から始まる夜の飲茶「夜茶」が評判のお店ですが、そんな時間までご飯待てないので、普通に夕方に行きました。
22時になると「夜茶」のお客さんですごく賑わうし、週末は予約したほうが良さそう。
私たちが行ったのは平日の夕方だったので「そんな時間なら予約要らない」と言われたそうです。
今回ご一緒したのは、この日待ち歩きデートをしてくださった『香港魂』さんに加え、ブログ『香港さんぽ☆快快楽楽』の管理人さんもご一緒しました。
香港にお住まいなので香港のグルメ情報もありながら、古い建物などの記事が多いブログです。香港迷さんにオススメのブログです!!
そしてあと2名、お二人とも香港にお住まいでお仕事されている方と留学生の方と。
5人で賑やかにテーブルを囲みました(^^)。
建物が「唐樓」なんですよ。この辺りにはまだいくつか「唐樓」という角が丸い古い建物がたくさん残ってます。この雰囲気がいいんです。
が、しかし、Google Mapで確認したときは店名が入っていたのに、現物は店名がなくなってたわ・・・。横にせり出してた看板もなくなってた。
このお店、かなり安いと思う。大人5人で飲み食いしても1人100HKDちょっとだったもん。
焼味のお店なので、焼味全般と海鮮もありました。
とりあえず、焼味が有名なお店なのでダックちゃん。『焼鵝』をいただきました。味が濃厚だよねー。美味しい。
この日、本当に寒くて、店内にもちろん暖房なんてないし、空気が流れないと悪い気がたまるからと
入り口ドアを全開していたので、店内がかなーり寒くてね。
熱々で出てきたダックちゃんも即効冷めてしまって、なかなか箸が進みませんでしたが、店員さんのはからいで、ボウルに熱湯入れたのを器の下に置いてくれました。
ありがたい。でも寒い。ビールが本当に進みませんでした(笑)。
間違いなしの『芥蘭(ガイラン)』。日本でも最近見かけますが細いよねー。香港と同じレベルの『芥蘭』は食べられないの?食べたいよ。
大好物の『椒塩九肚魚』もありましたー。白身魚のフライ。日本で言うところのワカサギのフライかな?
あれ?これなんだっけ?お店のオススメメニューにあったのでオーダーしたもの。
エビとイカとカシューナッツとにんにくの芽炒め。すんません、メニュー名失念。美味しかった。
あー、まだ香港でエビ食べてなかったじゃん!の私リクエストで『豉油皇大蝦』。エビ大きいなぁ。美味しいなぁ。
私たちが楽しく食事をしていると、だんだんとお店の外で「夜茶」の準備が始まりました。
今日は寒いので大変そう!でも美味しそう!
(写真をクリックすると拡大します)
点心のお値段はこんな感じで。特別安い!ってワケじゃないみたいなお値段ですが、準備見ていたところ点心のサイズがちょっと大きいんではないかと思いました。
ヤバイな、今度は絶対飲茶しにくるぞ。
【洪慶海鮮燒臘飯店】
住所:長沙灣青山道303號 (近發祥街)
(303 Castle Peak Road,, Cheung Sha Wan)
営業時間:24時間
TEL:2729-0039
↓ポチっと押してもらえると励みになります♪
↓please press the button, If you enjoyed my blog.
にほんブログ村